【特別編】聖地『玉置神社』で天珠ブレスレットで浄化!

INFORMATION
インフォメーション

2020.12.24

ブログ

テーマ:

【特別編】聖地『玉置神社』で天珠ブレスレットで浄化!

皆様

お元気でしょうか、かなり久しぶりのブログ更新となります‼️

今回は先日開催したイベント
⛩「聖地『玉置神社』で浄化❗️」⛩

実際にパワースポットへ浄化で訪れた模様を
ブログでお届けしたいと思います❗️😃

前回セドナでの浄化イベントも大変好評でしたが
今回は国内のパワースポットにも目を向け、
「玉置神社」にて浄化イベントを開催しました☺️

ところが‼️

大型台風が接近してきており開催予定日には
大雨・洪水、警報が発令される恐れがありました😱🌪🌀🌪

・・・さ、さすが

「呼ばれていないとたどり着けない」と言われる、
日本有数のパワースポット。

すでに試練は始まっていたのかもしれません・・・🙄

しかし、お客様の大切な天珠をお預かりしている我々。
どうにか使命を果たさねば‼️ 😤

数日後に控えていた予定日を翌日に急遽変更し、
いざ玉置神社へ‼️🏃‍♀️🏃‍♂️💨

大阪から奈良県へ向けて車を走らせること1時間。

山に入ってからは車1台分しか通れないほど細い道が続き、
ぐねぐねと曲がる険しい山道を2時間ほど走ります🚘

ようやく玉置神社の駐車場に到着😃

標高1000mほどのこの場所から見える熊野古道の山々は、
峰が連なって稜線が龍🐉のように見えるとも言われています。
言われてみればなんとなく見えないこともないでしょうか?…🤔

まだ荒れていない天気にホッと安堵しながら、
本殿へ向けて歩き始めます🚶‍♂️🚶‍♀️

入口には険しい山道を登るための杖が置いてあったり、
近くの売店では編み笠が売っており、
杖と組み合わせると一気に“お遍路さん”スタイルに‼️😂
途中で雨が降ってもバッチリです👍

鳥居をくぐって木々が生い茂る参道を歩いて行くと、
玉置神社と書かれた神社幟(のぼり)が見えてきます👀

この幟は単なる旗🏳とは違って、
地域の方々の願掛けなどで奉納されたもので、

神社と地域の人が繋がってる証でもあるそうです😌

そして更に進んでいくと、根元から二股に別れた巨木
「夫婦杉」🌲🌲が見えてきます。

余談ですが、玉置神社は最近❤️縁結び❤️のご利益にも注目されています。

昨年、俳優の福山雅治さんと吹石一恵さんがご結婚されましたが、
吹石さんが通っていたことで縁結びにもご利益があるのでは⁉️と、
良縁を求め参拝に来る女性が増えているそうです😊
手水舎のひしゃくには奉納された吹石一恵さんのお名前もありました👀

ご縁を大事にしようとスタッフみんなで手を合わせました
👏

さらに進んでいくと樹齢3000年とも言われる、
巨木「神代杉」が姿を現します🌳

写真だと伝わりづらいですがスタッフたちも
あまりの大きさに目を丸くしていました🙄🙄🙄
紀元前から生き続ける命の尊さに手を合わせます👏


そうして巨木が佇む玉置山を歩くこと約20分。
玉置神社の本殿⛩に到着しました❗️🙌

この頃には霧が少し立ち込めており、

遠くでは雷がゴロゴロと鳴り出していました⚡️🌩⚡️
早速、日本一のパワースポットとされる場所で、
お客様から預かった天珠を浄化していきます✨

この浄化を行った後、少し不思議なことがありました…


撮影スポットを探している私たちの前に、
1匹のカラス”が近づいてきました🤔

普段だとカラスは気にも止めないのですが、
スタッフの一人が、玉置神社には神武天皇を導くために
八咫烏(やたがらす)が、
道案内をしたという
伝説が残っていることを思い出します💡🙄

遠のいていくカラスについていくと、
丸太の方に飛び去っていきました。
ヤタガラスに案内されたのではないかと思い、
縁起が良さそうなこの場所で撮影をスタート📸

撮影時はパラパラと小雨が降っていましたが、
大雨にあたることもなく無事に終了😂😂😂

大型の台風や、車がすれ違えない険しい山道、立ち込める霧や雨など、
イベント開催を阻むようなアクシデントが度々起こりましたが、
お客様の天珠を浄化する使命を果たせて、スタッフの喜びもひとしお‼️😭
荘厳な雰囲気に包まれながら満足感でいっぱいでした。

撮影の翌日はスタッフ達は「熊野本宮⛩」へ参拝に行って参りました。
そのお話はまた特別編ブログとしてアップします👋